コラム記事

電子レンジで作る 『簡単茶わん蒸し』レシピ

本日は、電子レンジで作る

『簡単茶わん蒸し』レシピを紹介します🎤

《材料 (2個分)》

【卵液】

【具】

≪手順≫

  1. ボウルに卵を割り、白だし、水を入れて、よく混ぜます。
  2. 1を、茶漉しで濾します。
  3. 小松菜、しいたけ、鶏肉を小さく切り、かまぼこは薄く切ります。
  4. 耐熱性のカップに具の半量を入れて、卵液の半量を注ぎ、同様にもう一つ作ります。
  5. ラップをして、200wのレンジで2つ同時に7分加熱します。様子を見て時間を足します。

≪料理のコツ・ポイント≫

蒸し器を使わず、簡単にできる茶碗蒸しです♪

 レンジは弱めでじっくりと加熱するのがポイントです☝️

具は、お好きなものを加えてみてください。カニカマや、銀杏、なるとなどもおすすめ😇

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。